ぽん #-
少女マンガでよく気軽にサボるシーンがありますが、
実際にはあり得無いよな~って思ってたけど、あるんですね!
派手で調子の良い人は昔から楽ばっかしてるイメージがあるし、
先生もなんだか注意しないですよね、いつも納得いかなかったんですよ。
でも、考えて見ると、そういう軌道修正って難しそうですね、
無理しない程度に、うまくゆく事を祈っております。
実際にはあり得無いよな~って思ってたけど、あるんですね!
派手で調子の良い人は昔から楽ばっかしてるイメージがあるし、
先生もなんだか注意しないですよね、いつも納得いかなかったんですよ。
でも、考えて見ると、そういう軌道修正って難しそうですね、
無理しない程度に、うまくゆく事を祈っております。
ユーマ #1sXG.6kc
初めてコメントします
いつも楽しく拝見しております。
大阪市で特別支援校の教員をしていますが、本採用されるまでは一般の中学で講師をしていました。
私は生徒指導が苦手なので、つこさんのお連れ合いの活躍を読むたびに、すごく頼りになる先生だな~と憧れたり、転勤ネタで我が事のようにドキドキしております。(一番好きなネタは「牛がドーン!」です。)
が!今回のネタは、赴任先の学校がシャレにならないくらい腐っている!!(教員が)
なんじゃ~、こんな学校!!!怒りで手がプルプルします!
3年担だから同時に卒業できるのか!?叶わずに懲役8年か!??
陰ながら応援いたしております。
(すみません、間違って“秘密にする”にチェックをしてしまったので、もう一度投稿します;)
大阪市で特別支援校の教員をしていますが、本採用されるまでは一般の中学で講師をしていました。
私は生徒指導が苦手なので、つこさんのお連れ合いの活躍を読むたびに、すごく頼りになる先生だな~と憧れたり、転勤ネタで我が事のようにドキドキしております。(一番好きなネタは「牛がドーン!」です。)
が!今回のネタは、赴任先の学校がシャレにならないくらい腐っている!!(教員が)
なんじゃ~、こんな学校!!!怒りで手がプルプルします!
3年担だから同時に卒業できるのか!?叶わずに懲役8年か!??
陰ながら応援いたしております。

(すみません、間違って“秘密にする”にチェックをしてしまったので、もう一度投稿します;)
うに #/.OuxNPQ
厳しいですね・・。
心が育たないその原因は一体何なのでしょう。
ご主人本当にお疲れ様です。
心が通じない相手との毎日は疲れますね。
逃げるのも立派な攻めです。
が、本音を言えば、先生頑張って欲しいなあ。
勝手ですね、スミマセン
心が育たないその原因は一体何なのでしょう。
ご主人本当にお疲れ様です。
心が通じない相手との毎日は疲れますね。
逃げるのも立派な攻めです。
が、本音を言えば、先生頑張って欲しいなあ。
勝手ですね、スミマセン
ふ~みんまま #-
素朴な疑問なんですけど・・・
なんでこんなにこんな子達がいるんでしょうか??
それだけこんな子達を育てた親がいるということが恐ろしい・・・
この年齢でこんな状態になっているのには親に責任があるのです。
と私は思うのです。
たとえ裕福な家庭の子供でも、親に愛情をかけられていない子供は
道を外してしまいますし、経済的に困難な家庭の子供でもしっかり
愛情を注いで育てられた子供は立派に育ちます。
愛情をかける方法が分からない親もまた不幸ですよね。
ダンナさんが病んでしまわないか心配です。
なんでこんなにこんな子達がいるんでしょうか??
それだけこんな子達を育てた親がいるということが恐ろしい・・・
この年齢でこんな状態になっているのには親に責任があるのです。
と私は思うのです。
たとえ裕福な家庭の子供でも、親に愛情をかけられていない子供は
道を外してしまいますし、経済的に困難な家庭の子供でもしっかり
愛情を注いで育てられた子供は立派に育ちます。
愛情をかける方法が分からない親もまた不幸ですよね。
ダンナさんが病んでしまわないか心配です。
chiezo #-
あー、旦那様大変だ~。
うちもそこまでとは言いませんが、似たような感じ。
「職業は何ですか?」と聞かれたら「動物園の飼育係です」とマジで答えているワタクシ。
ほんとにおかしくなりそうだけど、旦那様が頑張っているから私も頑張れるのでお互い頑張りましょ!
うちもそこまでとは言いませんが、似たような感じ。
「職業は何ですか?」と聞かれたら「動物園の飼育係です」とマジで答えているワタクシ。
ほんとにおかしくなりそうだけど、旦那様が頑張っているから私も頑張れるのでお互い頑張りましょ!
つこ #-
icoさん
お金を払えば化粧してよいとか私服で登校できるとか、すごいドライというかなんか、
いや、びっくりしました。
icoさんに、そんなふうに思ってもらえているその先生、先生冥利につきるでしょうね。
夫が以前の勤務校で指導しまくってた生徒が高校生になってから母校に遊びに来た時、
「あいつ大嫌いやったけど、今は良さがわかる」って夫の事を言ってたそうです。
今の学校の生徒達にも夫の気持ちがいつか届くとよいのですが。
そして今日から2日連続飲み会の夫、くれぐれもカバンに注意してもらいたいです。
いや、びっくりしました。
icoさんに、そんなふうに思ってもらえているその先生、先生冥利につきるでしょうね。
夫が以前の勤務校で指導しまくってた生徒が高校生になってから母校に遊びに来た時、
「あいつ大嫌いやったけど、今は良さがわかる」って夫の事を言ってたそうです。
今の学校の生徒達にも夫の気持ちがいつか届くとよいのですが。
そして今日から2日連続飲み会の夫、くれぐれもカバンに注意してもらいたいです。
つこ #-
ぽんさん
自分の欲に非常に忠実で、我慢するという事ができない生徒が大変多いそうです。
全て注意してたら授業が全く進まず、ちゃんと授業を聞きたい子が結局損をすることになるので、
夫も苦しんでいます。
全て注意してたら授業が全く進まず、ちゃんと授業を聞きたい子が結局損をすることになるので、
夫も苦しんでいます。
つこ #-
ユーマさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
「牛がドーン!」、ユーマさんも(やってられへんわ!)って時などこっそりお試しください。
おかしいですよね、この学校。1,2年生はそこまでひどくないらしいですが…。
全然いけてへんのに「よくやったよくやった」って褒めまくった結果がこれですわ。
ああ、真面目な子が本当にかわいそうです。
夫、管理職には早速「異動願出しますから」と宣言したそうですが、
「逃げられへんように来年度は大きい仕事任せるわ」と言われたそうです。
ひょえ~~~~~!でも、1年生に下りて1から作り上げる方が今よりまだマシですかね。
「牛がドーン!」、ユーマさんも(やってられへんわ!)って時などこっそりお試しください。
おかしいですよね、この学校。1,2年生はそこまでひどくないらしいですが…。
全然いけてへんのに「よくやったよくやった」って褒めまくった結果がこれですわ。
ああ、真面目な子が本当にかわいそうです。
夫、管理職には早速「異動願出しますから」と宣言したそうですが、
「逃げられへんように来年度は大きい仕事任せるわ」と言われたそうです。
ひょえ~~~~~!でも、1年生に下りて1から作り上げる方が今よりまだマシですかね。
つこ #-
うにさん
本当に、なんで15歳にもなってこんなんなんでしょう。謎です。
おそらく異動はかなわないと思うので、
頑張らざるを得ないとは思うのですが、体壊さない程度にしてもらいたいです。
おそらく異動はかなわないと思うので、
頑張らざるを得ないとは思うのですが、体壊さない程度にしてもらいたいです。
つこ #-
ふ~みんままさん
夫が言うには、親御さん、我が子の学校でのむちゃぶりをどうもご存じない&子供に甘い。
そして子供たちは学校での事を親に報告されるのをとても嫌がるそうです。
そんなもん、報告したったらええのに、だめなんですかね?
親が逆ギレして余計話がややこしくなるんでしょうか、前の勤務校でもよくあったみたいですが…。
子供が可愛いのはわかるけど、ただよしよしするだけが愛情じゃないですよね…。
そして子供たちは学校での事を親に報告されるのをとても嫌がるそうです。
そんなもん、報告したったらええのに、だめなんですかね?
親が逆ギレして余計話がややこしくなるんでしょうか、前の勤務校でもよくあったみたいですが…。
子供が可愛いのはわかるけど、ただよしよしするだけが愛情じゃないですよね…。
つこ #-
chiezoさん
うわ~、chiezoさんのところもこんな感じなんですか?!
ほんま、人間なんやったら社会生活をおくる上での最低限のルールとか身につけといて欲しいですよね…。
chiezoさんも精神病まないようにお気をつけ下さい。
ほんま、人間なんやったら社会生活をおくる上での最低限のルールとか身につけといて欲しいですよね…。
chiezoさんも精神病まないようにお気をつけ下さい。
トラックバックURL
http://kazoniki.blog94.fc2.com/tb.php/407-b034f0a5
| top |
私は中学の頃、数ヶ月くらい登校拒否児でした。先生が家に来ました。『嫌な事があったら、空を見あげなさい。』と言いました。あの頃は全く意味が分からなかったのですが、未だにその言葉、先生の表情は忘れません。今はどっかの中学の校長先生をしているそうです。先生、恋しいなぁ・・・
つこさんの旦那さんに、人生の機軸を教わり、いつまでも尊び敬っている卒業生が、絶対要る筈です。今の学校でも、先生の導きを必要としてる生徒が居るでしょうに、そういった学園生活を、頭の軽い不良に邪魔されるのが悔しくてならないです。
せめて週末、気晴らしされて下さい。カバンを失くさない程度で。